いつも誰かに合わせて、頑張ってきた。
つい気を張って、心が置き去りになっていた。
そんなふうに感じたことはありませんか?

瞑想やヨガ哲学の学びは、
「もっとこうしなきゃ」ではなく、
「わたしは、わたしでいいんだ」と
気づかせてくれるもの。
この講座は、心を整え、本来の自分に
やさしく還る時間を育みます。
余白(40px)

次回開催時期

次回はおおよそ2026月春頃を予定しています。(確定次第、公式LINEでお知らせします)
暝想・哲学編で学べること
考えすぎて苦しくなったり、 誰かの言葉に振り回されて疲れてしまったり。 私たちは日々、たくさんの「情報」や「刺激」の中で、 自分の心の声を見失ってしまいがちです。 そんなあなたへ。

MOMI Yoga Academyの瞑想・哲学編は、 静かに自分と向き合い、心を整えるためのやさしい学びです。 頑張りすぎてしまう人ほど、きっとこの時間が “わたしらしさ”を思い出させてくれるはずです。

暝想・哲学編は、こんな方におすすめです。
  • 瞑想に興味はあるけど、うまくできるか不安
  • 頭の中が忙しくて、心がつかれている
  • ヨガ哲学をもっと深く知りたい
  • 感情や生き方と、やさしく向き合ってみたい
  • 自分の「軸」や「あり方」を整えたい
余白(20px)

この講座の特徴

心がほどける、やさしい哲学
「ヨガ哲学って難しそう」と感じている方も大丈夫。 この講座では、日常に活かせるように、やさしい言葉で、ていねいにお伝えします。 インドの叡智が、あなたの毎日にやさしく寄り添ってくれることを実感できます。
瞑想の体験を通して、自分とつながる
マントラ瞑想・観察瞑想・誘導瞑想など、複数のスタイルを実践。 “うまくできるか”より、“感じてみること”を大切にするから、初心者でも安心。 静かな時間の中で、本当の自分の声に耳をすます感覚が育ちます。
安心の少人数制。安心して話せる空気感
深い学びだからこそ、信頼できる空間が大切。 MOMIがつくる“やさしい場づくり”のもと、誰かと比べることなく、 自分の内側とゆっくり向き合える、あたたかい時間です。
オンライン+アーカイブで、無理なく学べる
全日程オンライン対応、アーカイブも配信。 スケジュールが合わない日も、落ち着いて自分のペースで復習できます。 心の学びこそ、焦らずやさしく進めるスタイルがいちばんです。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

卒業生の声

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

Message

わたし自身、人生の迷いや痛みの中で、 ヨガ哲学や瞑想に出会い、たくさん救われてきました。 この学びは、正解を教えてくれるのではなく、 自分の中に「答えを見つける力」を育ててくれます。 知識ではなく、感覚で感じる「心のヨガ」。 それを、今のあなたのタイミングで受け取ってもらえたらうれしいです。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お試し動画

講座を体験してみよう

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

カリキュラム内容

ヨガ哲学の基礎
  • ヨガ哲学とは?(古典ヨガの背景)
  • ヨガスートラ概論(パタンジャリの教え)
  • ヨガの8支則(ヤマ・ニヤマ・アーサナ・プラーナヤーマ・
  • プラティヤハーラ・ダーラナ・ディヤーナ・サマーディ)
  • ヨガ哲学と現代社会のつながり
  • 哲学的視点からの「自己とは何か」
ヨガ的視点での「心の扱い方」
  • 瞑想による心の変容
  • ヴェーダンタ哲学とアドヴァイタ(非二元論)
  • ヨガとカルマ(行動と影響)
  • サーンキャ哲学(プルシャとプラクリティ)
  • バガヴァッド・ギーターから学ぶ生き方
瞑想の基本と実践
  • 瞑想とは?(歴史・目的・効果)
  • 瞑想の科学的効果と脳の働き
  • 瞑想の姿勢・環境・マインドセット
  • 呼吸を用いた瞑想(アーナパーナサティ)
  • ボディスキャン瞑想(身体の感覚に意識を向ける)
マインドフルネスと集中力の向上
  • マインドフルネスの概念と実践
  • 日常生活に取り入れるマインドフルネス
  • ダーラナ(集中)の技法
  • 感情との向き合い方(セルフリフレクション)
呼吸とエネルギーの調整
  • 呼吸と心の関係(自律神経と呼吸)
  • プラーナ(生命エネルギー)の理解
  • ナーディ(エネルギーの通り道)とチャクラの基礎
  • ラーナヤーマ実践(ナディショーダナ・カパラバティ・ブラーマリー)
実践と振り返り
  • 瞑想ジャーナリング(気づきを記録する習慣)
  • ヨガ哲学と自身のライフスタイルを結びつける
  • Q&Aとディスカッション
  • まとめと今後の学びの方向性
 
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

講座概要

暝想・哲学編
 – Meditation & Philosophy Course

受講資格
ヨガ初心者から経験者までどなたでもご参加いただけます。特別な柔軟性や体力は必要ありません。
授業時間
全36時間(7時間×5日間+1時間追加セッション)
受講料
120,000円(税込)
開催日程

次回はおおよそ2026月春頃を予定しています。(確定次第、公式LINEでお知らせします)

認定

プログラム修了後に「MOMI Yoga Academy 暝想・哲学編」の修了証を発行。※YACEP加算対象

定員
12名(最少催行人数: 4名)
お申込み

早割締切: 23:59まで
早割価格: 110,000円(税込)
通常申込み締切: 23:59まで​

申込方法
以下申し込みフォームより、ご連絡くださいませ。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

担当講師

MOMI / 橋本朋美

MOMI Yoga Academy代表
Studio TORON主宰
RYT500認定ヨガ指導者

ヨガ指導歴10年以上、全米ヨガアライアンスRYT500認定を持つ指導者として、初心者からプロまで幅広い生徒にヨガの魅力を伝えてきました。「ヨガは心と体を結ぶ架け橋」という信念のもと、アーサナ(ポーズ)だけでなく、哲学、瞑想、解剖学を組み合わせたホリスティックなアプローチを得意としています。

 難しいと捉えられがちなヨガの世界観を、現代的でわかりやすい言葉や実践に落とし込むことを大切にしており、初心者にも親しみやすい指導スタイルが特長です。その中で、生徒一人ひとりがヨガを通じて「自分らしさ」を見つけ、日常に活かせるよう丁寧にサポートしています。

受講前にお読みください

MOMI Yoga Academyトップページに、
注意事項やキャンセルポリシー、
よくある質問など掲載されております。
そちらをよくお読みになってから
お申し込みくださいませ。

お問い合わせ

ご質問・ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。